インターネット上で話題になっていたSwitchbotのシーリングライトが落下する話。
私はその対象ではないと勝手に考えていた。
落下したシーリングライト
購入時期は2023/11/25で楽天のSwitchbot公式ショップ。
公式サイトに掲示されている記事を確認すると、2022年のものが対象となっている。
私が購入したのは2023年末なので、本来は対象外であるはずだ。
寝室で使用していた為落下の瞬間は目撃しなかったが、物凄い物音で気づいた。

床が汚いのは見なかったことにしてください…

照明のコンセントに残っていた側を外しました。


このように、プラスチックの柱がすべて折れています。

本体にヒビも入っています。

落下した基盤があったと見られる場所は黄色く変色しています。
熱の影響でしょうか?
問い合わせてみた
アプリからの問い合わせは「プロフィール→サポートセンター→返品交換」から行いことができます。

アプリから問い合わせたところ、このような返信が来ました。

アプリ上で注文番号等は入力したのだが、また求められた。
再度送ってみたところ、このような返信を頂いた。

いや、求められたから提出したのだが…
しかもそこから3日半程返信なし。
無視されて終了かと思いましたが返信が来ました。

現在、多くのお問い合わせをいただいており、窓口が大変混み合っている状況でございます。
そのため、ご対応までに通常よりお時間を頂戴しておりますこと、深くお詫び申し上げます。
この度は弊社製品不具合により、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
ご自身並びご家族の方にお怪我がなかったこと、何よりです。
おそらく定型文だと思うが、不良品の返品交換についての問い合わせに込み合っているというのはちょっと…。
いっぱい不良品が出てます!と言っているように感じてしまう。
あと、怪我の有無は連絡していない。
怪我している人がいた場合どうするんだこれ。こんなところまで定型文にするな。
その後、情報を入力したところその日に連絡がきた。

本日、新しい交換製品の発送手配をさせていただきました。
発送から到着まで5日から7営業日程かかります。
噓でしょ?部屋の明かりなのだが…
一週間暗室生活しろと?
※不良品の回収は不要です。大変お手数ですが、処分して頂くようお願い致します。
これで本当にいいのだろうか。対策する気はないのかなと感じてしまう。
来た交換品
翌日、ヤマトから下記のメールが届いた。
ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
ZKJ 様からのお荷物をお届け予定です。
時間帯・置き場所は以下のボタンから変更できます。
ご指定がない場合はMyカレンダーサービスの設定に従い、以下の日時・置き場所にお届けします。
※Myカレンダーサービスの設定でお届けが完了しましたら、「お荷物お届け完了のお知らせ」をお送りします。
5日から7日とは?早く届くから文句はないが…
翌日の午後に到着した。

交換品は対策されているのかと思い確認したが、今回折れた部分については開けることができない部分だった。

強化とは関係ないが、LEDパネルの数が1枚増えていた。

とりあえずもう落ちてこないことを願うしかない。
最後に

いや、この対応で満足することある?
こんなもの送ってこないでほしい。
