Nothing ear (2)は音以外にも満足感の高いTWSイヤホンだった。

Nothing ear (2)を購入しました。軽くレビューします。

 

 

箱が小さいとレビュー等で見ていましたが本当に小さい。

お菓子の箱みたいなサイズです。

 

本体です。本当に美しい。

プラスチックだと思いますが、厚みをしっかりと取っていることもあり剛性感が高いです。

ヒンジ部とマグネット部だけ金属になっているのも良いですね。メカメカしいです。

 

蓋を開けたらすぐにペアリングを促す表示が出ます。

なんのストレスもなく接続できるので良いですね。

 

ファームウェアが最新ではなかったので更新しました。

この、ターミナル感のある表示が良いですね。

 

こういった小さなこだわりがかっこいいです。

 

レビュー

まず最初に言っておくと、このイヤホンは超コスパの音質最強というイヤホンではないです。

ANCももっと良いものはあるし、コーデックもLDACやAPT-Xに対応しているわけでもないです。

 

この製品の良いところは、音質以外のトータルバランスだと思っています。

まず、TWS用のアプリが使いにくいメーカーが多い中、Nothing Xは非常にシンプルで使いやすく安定しています。

流石スマートフォンも作っているメーカーと言う感じです。

play.google.com

 

そして外観。

ケルトン前提で設計させたこのイヤホンは見える部分全てが美しいです。

スマホケースをSpigen ZeroOneにしているので、相性バッチリです。

 

音質もこの価格帯で最強!というわけではありませんが十分高音質です。

ボーカルが前に出てくっきり聞こえるサウンドは日本の音楽にピッタリと合うし広めの音場が圧迫感無く音楽を聞かせてくれます。

 

ANCも最強というわけではありませんが、気になるノイズはしっかりとカットしてくれるし、圧迫感もなく優秀だと思います。

 

このバランスを2万円で収めているのは非常に素晴らしいイヤホンであると感じました。

 

おまけ

同じ価格帯で似ているデザインのBeats Studio Buds +を視聴したので少し比較します。

https://www.beatsbydre.com/content/dam/beats/web/product/earbuds/studio-buds-plus/pdp/product-carousel/transparent/pc-studiobudsplus-transparent-case-open-floating.jpg

まず外観ですが、やはりNothing ear (2)の完成度の高さが光ります。

Beats Studio Buds +ではあくまでスケルトンのカラーバリエーションであるということもありますが、内部の接着剤が見えてしまったりネジ穴が見えていたりと魅せるデザインではないように感じました。

 

音質はまさにBeatsという感じのドンシャリサウンドです。

解像度等はほぼ同じ様に感じましたが、音作りが逆と感じます。

Nothingはボーカル強調のかまぼこサウンドですが、BeatsはBGMを聞かせる音に仕上げられているように感じます。

ここは、普段聞く音楽によって好みが分かれるポイントだと思います。

 

ANCですが、こちらも大きな差はないです。

強いて言えばBeatsは音がナチュラルで若干弱めのノイズキャンセル、Nothingは聞こえてくる雑音が少し機械的になるのが気になるけど若干強めのノイズキャンセルだと感じました。

特に人の会話が、どちらもあまり消してくれないのですがNothingの方が遠くで鳴っているような感覚になります。

 

外音取り込みはBeatsの方が明らかに優秀です。

Nothingは全体的に機械的な音になってしまい不自然ですが、Beatsはつけていない状態に近い音で利用することができます。

ここを重視する人がいるのかどうかは分かりませんが、ここはBeatsの方が優秀でした。

 

結果として、この2機種は完全に好みの問題だと思います。

私はNothing ear(2)を選びましたが、Beats Studio Buds +を買って後悔するということはないように感じました。

 

 

 

 

話題のエプソムソルトに手を出してみた。

twitterマグネシウム風呂というものが話題になっていました。

調べると、エプソムソルトというバスソルト?を入れることでマグネシウム風呂ができるということのようです。

 

 

エプソムソルト

エプソムソルトはソルトと入ってますが実際は硫酸マグネシウムという物質の結晶であり、塩ではないようです。

そのため、浴槽を傷めるコト無く使用することが可能です。

また、残り湯を洗濯に使用することも可能なようです。(粉石鹸の場合は石鹸が白い固形で服についてしまうようなので液体洗剤に限る)

 

硫酸マグネシウムの経皮吸収について

私はエセ科学が嫌いなので、硫酸マグネシウムの湯船に浸かった場合経皮吸収によって効果が出るのかを疑問視したため、少し調べてみました。

 

私が読んだ内容を簡単にまとめると

・経皮吸収は科学的証明はされていない

汗腺や毛包のみの限られた部分でのみ吸収が行われる可能性がある。皮膚全体で吸収されるわけではないので、効果は経口等に比べると効果は非常に小さい

 

ということのようです。

ただ、副作用も確認されていないようなので浸かる分には問題ないものだとは思います。

«参考»

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5579607/

 

マグネシウムについて

次にマグネシウムの効果等についてです

 

わかさ生活のサイトから引用すると

通常の食事をしている場合、マグネシウムが不足することはほぼありません。
ただし、睡眠不足や運動不足が続いている時、ストレスが多い時には体内のマグネシウムが消費されるため、マグネシウムの必要量が多くなります。また、肉や加工食品、清涼飲料水などに多く含まれるリンを過剰に摂取すると、マグネシウムの吸収が妨げられます。大量のアルコールを摂取したり、利尿剤を長期間使用すると尿とともに排出され、マグネシウム不足になることもあります。

とのことですので、現代社会では不足しがちの成分であることが考えられます。

 

また、ejim厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』より、

高血圧症および心血管疾患
高血圧症は心臓病と脳卒中の主要なリスク因子である。しかし、これまでの研究によれば、マグネシウム補充療法の効果は、よくてもわずかに血圧を下げる程度であるとされていた。

2型糖尿病
マグネシウムの多い食事が糖尿病のリスクを顕著に低下させる理由は、おそらく糖代謝におけるマグネシウムの重要な働きによると考えられる[42,43]。マグネシウム血症は、糖尿病の先行状態であるインスリン抵抗性を悪化させる、あるいはインスリン抵抗性の結果である可能性がある[44]。糖尿病はマグネシウムの尿中への喪失を増やし、その後に続くマグネシウム不足がインスリン分泌とインスリン活性を障害するため、糖尿病の管理が難しくなる[3]。

骨粗鬆症
マグネシウムは骨形成に関与しており、骨芽細胞および破骨細胞の活性に影響を与える[51]。またマグネシウムは、骨の恒常性を主に制御する副甲状腺ホルモンと活性型ビタミンDの濃度にも影響を与える。地域住民を対象とした複数の研究の結果、男女ともマグネシウム摂取と骨密度との間に関連性があることが認められた[52]。

片頭痛
マグネシウム欠乏症は、神経伝達物質放出や血管収縮などの頭痛を助長する因子と関連している[55]。片頭痛を有する人では、片頭痛が認められない人よりも血清マグネシウム値と組織マグネシウム値が低くなる。

という記載がある。

なお、その全てが研究不足であり、効果を謳うには情報が足りていない状態のようなので、鵜呑みにするのは危険だと思います。

 

更に、IME医療研究所のページより

マグネシウム低下が精神機能に影響

精神的ストレスにより生体内のマグネシウムが量的に低下することが知られている。ストレス社会といわれる現代は, マグネシウムの低下を起こしやすい環境である。また, 基礎的研究においても, マグネシウムの低下がうつ様症状や不安症状などの精神障害の成因に関わっている可能性が考えられている。

マグネシウム含有食で飼育したマウスにおいて不安様, うつ様症状を発現することや, マグネシウムを投与が, 抗不安, 抗うつ作用を認めたことが行動薬理学的試験により示された。したがって, マグネシウムの低下が精神障害の成因に関わっている可能性が考えられる。

マグネシウム低下で神経細胞が脆弱に

長期マグネシウム欠乏は筋萎縮性側索硬化症の原因になる可能性は低いが, パーキンソン病やパーキンソン認知症の原因になり得ると報告された。この報告からも, パーキンソン病の発症にもマグネシウムの低下が関与している可能性が考えられる。最近,我々の研究室でも,情動障害を発現しているマグネシウム欠乏食飼育マウスにおいて線条体ドパミン神経が機能的に脆弱性を呈していることを確認した。ここではマグネシウムの量的低下が直接の原因では無く,マグネシウムの低下が引き起こす情動障害が線条体ドパミン神経の機能低下に関与することを示唆した(図1)。ストレス性精神疾患神経変性疾患の発症予防のためにも最低限のマグネシウム摂取を心がける必要がありそうだ。

 

との記載があるので、マグネシウムを接種することによって心身ともに良い効果が得られる可能性はあるように感じる。

 

サプリメントによる経口摂取の方が経皮吸収よりも高い効果が得られる事が考えられるが、お試し感覚で経皮吸収を試してみるのはありなのかもしれない。

 

インターネット上にある痩せるというのは、2型糖尿病の項目に記載されている糖代謝に基づいていることが予想できる。

恐らく、ストレスが溜まる環境下に置かれていたりファストフードを普段から食べている現代では糖代謝が悪くなっている人が多数存在し、マグネシウムの接種によってそれが改善されることにより糖代謝が改善→痩せるに繋がっていると予想される。

 

また安眠効果については、マグネシウム欠乏による頭痛、神経細胞の情動障害が改善されることによって安眠につながるのではないだろうか。

 

買ってみた

ここまではあくまで効果を調べてみただけなので、実際にAmazonで購入してみました。

 

これを選んだ理由は、安かったからです。

ただの化学物質ですし、臭い等にこだわらないのであれば安価なものを選んでも問題ないと思います。

結晶をよく見るとかなり大きめです。

色も付いておらず、結晶の形が六角形のような形をしているのでまさに化学物質という感じです。

 

ちなみにお湯に入れても色は代わりません。

ですが、塩素の匂いが気にならなくなったので、それだけでもちょっといい気分になれるかなと思います。

 

一応20分以上湯船に浸かった方が良いとのことでしたので長風呂しました。

まだ1回しか使用していないので、1kgほど入浴前から入浴後で体重が減りましたが恐らく水分でしょう。

 

経皮吸収ですのですぐに効果は出ないと思います。そもそも効果が出るかも疑わしいです。

 

継続的に使用してみて、感じたことがあればまた書いてみようと思います。

Nothing Phone (2)の価格がリーク?

7月12日発表予定のNothing Phone (2)について、欧州での価格がリークされました。

 

Nothing Phone (1)の価格は以下の通りでした。

8+256GB → € 499

12+512GB → € 549

 

8+256GBモデルでは€230の値上げ、12+512GBでは€300の値上げになります。

このリークが事実であれば、かなりの値上げになってしまいますね。

 

Nothing Phone (1)の日本価格は

8+256GB → 6万9800円

12+512GB → 7万9800円

でしたので、価格の変動から予想すると、

8+256GB → 10万5000円~11万円 程度?

12+512GB → 12万5000~13万 程度?

ぐらいになることが予想されます。

 

かなりの値上げで、Pixel 7aよりも高い価格設定になることが予想されますので、ミドル帯として戦うのは厳しいかもしれませんね。

 

ちなみにデザインのリークはこの様になっております。

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0514/8554/0505/files/BA_ABR_310_1051.png?v=1661861421

これがNothing Phone (1)、

https://pbs.twimg.com/media/FzJaxx5XwAA_7sH?format=jpg&name=small

これがNothing Phone (2)です。

 

画像を見る限りだと、iPhone12以降に似ているデザインから、iPhone11以前のデザインに近い形になるようですね。

 

スペックは778Gから8+Gen1に大幅性能アップするようですので、価格上昇も仕方ないのかもしれません。

ただ、この価格でFelica等に対応しないと厳しいように感じますね。

 

 

 

 

白のSpigen ZeroOneケースが登場する?

Spigen公式Twitterで、このようなTweetがされていました。

このまま商品化されれば、ゼロワンケースの色(透明?)版が発売される可能性があります。

 

Tweetの文章にもある通り、Nothing Phoneに近い見た目になりそうですね。

私はS23 Ultraのクリームを使用しているので、こちらの色が出てくれたら嬉しいです。

 

ただ、私が過去にレビューしたDbrandのスキンシールにかなり似てしまうことも予想されるので、本当に販売まで行くのかは怪しいです。

ichitaminmin.hatenablog.com

 

また何か情報があれば書いてみようと思います。

 

 

 

S23 Ultra用のNothingなケースを購入してみたら後悔した。

AliExpressでNothing Phone風のケースが売っていたので買ってみました。

ja.aliexpress.com

 

後悔したのでレビューします。

SpigenのZeroOneケースの白版みたいなイメージで購入したのですが、ちょっと酷かったです。

ぱっと見は悪くないですが、マットな印刷が絶妙にマッチしていません。

しかも…

画質が死ぬほど悪いです。

文章がほぼ潰れてしまっていて読むことができません。360pか?

 

カメラ部分なんてガッツリズレてます。

画質悪いんだから印刷位置くらいしっかりしてほしいです。

 

ちなみにこのケース、ペラッペラです。

よく言えば軽いですが、悪く言えば安っぽくて防御力が悪そうです。

もうこんな事もできちゃいます。

濡れても絞れるから安心ですね(?)

 

 

おまけ

購入してからレビューしている人が居ないかなと探していたところ見つけてしまったのですが、このデザインDbrandというメーカーのスキンシールのパクリのようです…

 

dbrand.com

 

Dbrandは個人輸入もしている方がいらっしゃるようなので、このデザインが気に入った方は公式からスキンシールを購入して、クリアケース等を装着するのが良いと思います。

 

S23 Ultra用Spigen ゼロワンケースを購入したのでAliExpressの偽物と比較してみる

S23 Ultra用に何個かケースを買ってみたのですが、気に入らなかったのでSpigen ZeroOneを購入しました。

 

ただのレビューはAmazon等に大量にありますから、せっかくなのでAliExpressの偽物と比較していきます。

 

外箱

カメラ部分のくり抜きが違います。

よく見ると、Spigenマークの下に書いてある文章のフォントも違いますね。

上が本物です。

本物は韓国製造なんですね。偽物はもちろん中国製です。

偽物だけを購入したときは全く気にしていなかったのですが、型番が違いますね。

偽物の方の型番を調べてみたところ、S22 Ultra用のクリアケースでした。

 

 

ケース本体

次はケース本体の比較です。



本物(左)と比較すると偽物(右)は色が青みがかっています。

偽物にはMagsafeがついているので、白いリングが内側に付いています。

ここは偽物のほうが勝っているポイントですね。磁力は弱めなので実用的ではないですが。

印刷品質、印刷の立体感は本物のほうが断然良いです。

偽物のほうがカメラ部分のくり抜きが大きいので、デザインが欠けてしまっています。

偽物は全体的に色が淡く印刷されているので、比較するとかなり安っぽく感じます。

印刷部分をアップしてみました。

偽物のほうが濃淡があまりなく、透明度も低いです。

 

下部です。指紋が汚くてすみません。

上が本物、下が偽物です。

本物のほうが大きめにくり抜かれています。

偽物を使用している時に感じた音のこもりが本物ではないので、設計の重要性を感じます。

 

本物はSペン部分が凹んでいるので、取り出ししやすいです。

偽物はただ穴が空いているだけなので、かなり違いを感じますね。

 

先程の写真とは位置関係が逆になってしまっています。

上が偽物、下が本物です。

本物のほうがボタン部が大きく設計されています。

見た目では分かりませんが、偽物はかなりクリック感が悪いです。

押した感じがあまりせず、電源ダブルクリックでカメラ起動するのがちょっと難しく感じます。

一方本物はクリック感がかなり良いです。

カチカチと小気味よい感覚があります。

 

ですが、偽物のほうが良い部分もあります。

エッジディスプレイ部分のくり抜きがです。

本物よりも深めに左右が凹んでいるので、操作感が良いです。

防御力は少し下がってしまうかもしれませんが、私は操作感が良い方がいいですね。カバーに防御力はあまり求めていないので。

 

まとめ

画像ではカメラ部分の切り抜き以外の差を感じませんでしたが、実際に使用してみるとかなりの違いを感じました。

価格は半額程度で偽物を買うことができてしまうのですが、本体価格も高いスマホですので本物を買うことをおすすめします。

 

以上、人柱レビューでした。

 

ちなみに、Spigenは現在家電量販店等では取り扱っていないようです。

実物を見れないのは残念ですが、正規販売しているAmazon で購入しましょう。

 

SOUNDPEATS Opera05が到着したのでレビューしてみる

Makuakeで購入したSOUNDPEATSのOpera05が第2陣で配送されてきましたのでレビューしていきます。

www.makuake.com

 

 

開封

宅急便コンパクトの箱で送られてきました。

開けてすぐに衝撃的だったことが…

なんと緩衝材がペラッペラの紙1枚でした。

1枚の紙だけで緩衝材として機能するわけもなく、商品は輸送中動きまくりだったことが容易に想像できます。

底面に固定されているわけでもなく、本当にただ入れただけ。

フリマアプリで購入しても流石にもっと丁寧な梱包で送られてくると思うのですが…

イヤホンと言ってもバッテリー等も内蔵されていることですし、梱包は丁寧に行って欲しいなと感じました。

 

気を取り直して開封していきます。

ヘンリー・カヴィルとグラント・ガスティンを合わせた感じの顔の人が気持ちよさそうにしてますね。

梱包は適当でしたが、AliExpressのように外箱がボコボコでなく無事に届いてよかったです。

 

応援総額3,800万円突破していたので、Opera専用メモリーフォームイヤーチップが付属していました。

本体のステムに合わせて楕円形です。

 

箱開けたらこのような感じです。

Twitterで見かけた、本体にかかっているビニールが酷いということはなかったので安心しました。

 

内容物

内容物はこのような感じです。

右上の説明書が入っている箱は、蓋側に付いていました。

内容物は

・本体

・イヤーピースS、Lサイズ

・説明書

・USB A to Cケーブル

が入っていました。

 

買う時にゴールドがちょっとダサいように見えると思っていたのですが、実物は濃いめのゴールドで、安っぽさはなかったので安心しました。

でも、Opera03のローズゴールドの方が個人的には高級感を感じます。

 

少し気になったのは蓋のグラつきです。

左右に遊びがあり、ずれるのが気になります。壊れないといいのですが。

 

使用感

私は現在Samsung S23 Ultraを使用しておりますので、この端末での使用感になります。

まず、イヤホンについている青色のテープを剥がしてケースに収納された状態で本体左側にあるボタンを3秒間押します。

するとスマホ側に接続を促す表示がされますので、そこから設定します。

 

簡単に問題なく接続することができました。

RHA TrueConnect ANCでは接続するまでにも一苦労ありましたので、ここは流石最新機種という感じです。

 

接続は問題なくされますが私の環境では自動的にLDACでの接続はされず、Android側で設定が必要でした。

Bluetooth設定からこのような画面に移行して、LDACをONにします。

 

公式アプリを使用することで、EQの変更やファームウェアアップデートを行うことができます。

play.google.com

 

ファームウェアを確認してみましたが、v0.1.0で最新になっていました。

アプリ評価が異常に低いのですが、音響メーカーはアプリ作成が下手なのでしょうか…?

ほとんどのメーカーが低評価な気がします。

 

装着感

装着感ですが、よく言うと耳に負担が少ないと感じました。

ほぼイヤーピース部のみで保持しているような印象です。

首を振ったりしても落ちたりはしないので普段遣いは問題ないと思いますが、スポーツやランニング中の仕様は控えたいかなと感じました。

 

家にあるイヤーピースを色々試してみましたが、TWS用ではないイヤーピースを使用すると更に装着感が悪化したので、結局純正LサイズにSymbio Eartips Type W Lサイズのウレタンを入れるので落ち着きました。

 

ウレタンイヤーピースを付属させたのは、音質的なところよりも装着感向上の意図がある気がしますね。

私はウレタンイヤーピースはあまり好きではないので、このような状態で安定しました。

 

 

 

音質

こちらエージングを行っていない箱出しでの感想になります。

エージングによって印象が変わる可能性がありますのでご注意ください。

 

私がこのイヤホンを聞いて感じたのは

・音の分離感が良い

・高音キラキラサウンド

・電子音によく合う

という印象です。

DD1機、BA2機が搭載されているだけあり、音の分離感が非常に高いと感じました。

情報量の多い音楽等を聞くのが気持ちがいいです。

 

また、かなり高音キラキラ系サウンドだと感じました。

私は高音系イヤホンが好きなので、ここは気に入りました。

ただ、高音キラキラの代償としてサ行が刺さっているように感じる方もいるかなという印象です。

 

また、このイヤホンは高音強めなことも相まって電子音との相性が良いように感じました。

逆に生音系の音楽は少し臨場感に欠けるような印象です。

また、女性ボーカルが少し機械的な音に聞こえるような傾向があるように感じました。

 

イコライザはプリセットを全部試してみましたが、私は電子音というプリセットが気に入りました。

全ての音のバランスが良好で、キラキラサウンドを楽しみつつ耳が疲れないいい塩梅だと思います。

 

ノイズキャンセリング

ANCの性能は他社フラッグシップモデルと比較すれば劣ってしまうと思いますが、個人的には必要十分なノイズカットはしてくれる印象です。

雑音は良くカットしてくれますが、人の声等はあまりカットされません。

ただ、ANCが強くないので密閉感も少ないので長時間使用したい時に良いと思います。

 

バッテリー

最後にバッテリーテストです。

接続はLDAC、音量は端末上で70、アプリはYoutubeMusicを使用してバッテリーテストを行いました。

ANCはONです。

 

5時間5分程度で、バッテリー低下の通知が表示され、その5分後に右耳側のバッテリーがなくなりました。

そして、何故かイヤホンをケースに仕舞ってもスマホと接続されている判定になってしまいました。

手動で切断しましたが、これが頻発するのであれば注意が必要ですね。

 

おまけ

これはちょっと愚痴なのですが、Opera05が出荷開始されたタイミングでengine4という新フラッグシップ?モデルが発表されました…

 

なんというか、NiceHCKでLoftyを購入したあとにTopguyが発表されたことを思い出して、ちょっと嫌な気持ちになりました…

こういう売り方は個人的には気分が良くないですね…

 

engine4はDD2個の構成のようなのでハイブリッド型のOpera05とは違いますが、ちょっと残念です。